私と紀戸八雲(きど やくも)との結婚は、最初から秘密だった。 結婚したことを隠してきたこの3年間、私は外に言えないくらい誇れない妻として八雲のそばにいた。 外から見れば、八雲は東市協和病院第一の執刀医で、冷酷無情で、唯我独尊の存在だ。いわゆる高嶺の花である。 したし私は、ただそのそばに立っているちっぽけな麻酔科のインターン生だった。 無数の真夜中で、私はいつも1人で家でその人の帰りを待っていた。広い部屋の中、寒くてたまらなかった。 自分がもっと頑張れば、もっと優しくなれば、いつかきっと振り向いてくれると思い込んでいた。 しかし現実は無慈悲で、残酷だった。 「あの人のところにもう行かないでくれない?」私は八雲の裾をギュッと掴んで、細い声で何度もお願いをしていた。 なのに八雲ただ笑った。その笑い声から明らかな嫌味を感じた。「ただの契約なのに、紀戸の奥さんは随分役に入り込んでるね」 * 月日が経ち、八雲のあの娘の前でしか表れない優しさを見てきた。 何も言わずに、私は静かに離婚協議書1枚だけ残して、家を出た。 それから、白銀の東市で、知れ渡ったあの紀戸先生は雪に埋もれた道端で膝をついて、涙目で復縁をお願いしてきた。「優月(ゆづき)、離婚しないでくれ」 その頬からぽつりと落ちた涙は、私の目から、すでに雪のような冷たいものになった。淡々と微笑みながら、私はこう答えた。 「もしかして紀戸先生も役に入り込んでるの?ごめんね、芝居に付き合う暇はないの。契約期限はもう過ぎたわ。告白したいなら、まず列に並んでちょうだい」
もっと見る――「病院に全ての責任を私に回してもらえませんか」その一言で、電話のこちら側の私は言葉を失った。この医療トラブルがどれほど大きな影響を及ぼすか、誰もが知っている。下手をすれば「医療ミス」として断定され、関係者全員の経歴に傷がつく。その中で、葵のあの言葉は、自分の将来を犠牲にしてまで八雲を守ろうという覚悟の表れだった。彼女がどうやって玉恵と連絡を取ったのかは分からない。けれど、あの誠意ある一言は、きっと紀戸家の人たちの印象を一変させただろう。今まさに会議室で調査を受けている八雲が、このことを知ったなら――きっと深く胸を打たれるに違いない。ただ、私にはどうしても理解できないことがあった。玉恵がわざわざ密かに葵に会っていたのなら、どうして彼女の目の前で私の電話に出たのだろう?私は困惑しながらスマートフォンを見つめた――通話はまだ切れていない。ただ、向こうの会話はもう途絶えている。……おそらく、玉恵はマイクを切ったのだ。彼女が切らない以上、私も勝手に終わらせるわけにはいかず、そのまま静かに待つしかなかった。五分ほど経ったころ、ようやく玉恵の淡々とした声が受話器から響いた。「今すぐ本家に来なさい」それは相談ではなく、命令の口調だった。ちょうど退勤まで一時間ほど。豊鬼先生の厳しい態度を思い出し、私は慎重に言葉を選んで答えた。「少しだけ待ってもらえませんか。まず上司に休暇の申請を――」「水辺優月、今がどんな状況か分かってるの?まだその取るに足らないインターンの仕事なんて気にしてるの?」義母は突然声を荒げ、怒りをあらわにした。「さっきの松島さんの言葉、聞いてなかったの?あの子は他人なのに、八雲のために必死に私と連絡を取ってくれた。なのに、あなたはどう?夫が困っているというのに、まだそのくだらない仕事にしがみつくつもり?」「取るに足らないインターンの仕事」?「くだらない仕事」?玉恵の見下すような言葉を聞きながら、私は八雲が私と葵に見せるまるで正反対の態度を思い出し、胸の奥がますます苦くなった。それでもできるだけ声を落ち着けて言った。「できるだけ早く戻ります」それ以上話す隙もなく、玉恵は電話を切った。私は形式どおりに休暇届を出し、タクシーで本家へ向かった。けれども、思いもしなかった。屋敷の正面玄関をくぐ
その一言で、私も葵も言葉を失った。間もなく、神経外科のスタッフが順に事情聴取の会議室に呼ばれ、問いは長く続いた。半時間近くも。半時間後、浩賢たちが会議室から出てきて、代わって私たち麻酔科のメンバーが呼ばれた。狭い部屋の中、私は豊鬼先生や桜井さんらと並んで座り、目の前にはきちんとした服装の職員が三人立っていた。「麻酔科は、唐沢夫人の回診時に患者に何か異変を発見しましたか?」質問が投げられると、職員はさらに付け加えた。「麻酔の用量は患者の体質に応じて厳密に決められていましたか?」豊鬼先生は断言するように答えた。「診療記録に一つ一つ明記しています。我々は一つひとつ、患者の体質に従って厳格に策定しており、非常に慎重に行っています」麻酔科に関するいくつかの質問が続き、問いは一旦終わった。だが私たちが立ち上がろうとしたとき、職員の一人が私を名指しで呼び止めた。「同僚から、水辺先生が回診中に唐沢夫婦と衝突があったと聞いていますが、それは事実ですか?」この件が出るだろうとは予想していたが、まさか私だけを別に問いただすとは思わなかった。私は正直に答えた。「最初は確かに誤解がありましたが、その後私たちは唐沢夫婦と友好的に接するようになりました」「その衝突が患者の状態に悪影響を与えた可能性はありますか?」私は少し驚いたが、落ち着いて答えた。「もちろんありません。唐沢夫人は私たちを友人のように扱ってくださり、唐沢さんがピーナッツアレルギーであることも彼女自身から聞いています」職員は無表情で、少し間を置いてからまた口を開いた。「麻酔医の立場から見て、紀戸先生は今回の唐沢夫人の治療において不適切な点があったと思いますか?」同僚への評価を求められるような質問だ。私は少し考えた後、正直に答えた。「紀戸先生は東市協和病院で細心の注意を払うことで有名です。彼はとても真面目で、私個人の見解では、適格な神経外科医だと断言できます」これで尋問は終わった。だが、職員の次々と投げかけられる質問の端々から、私はひとつの危険の匂いを嗅ぎ取っていた。どこかに落とし穴がある――気を抜けばすぐに転ぶような、そんな予感が胸に張り付いていた。八雲は午前から事情聴取に連れて行かれてから、午後になっても彼からの便りはなかった。玉恵の言葉が頭をぐるぐる回り、何
私は葵の提案に思わず息を呑んだ。八雲がどんな立場の人間で、紀戸家が東市でどれほどの地位を持つか――少女が詳しく知らなくても、耳にしたことくらいはあるはずだ。そんな人を、そう簡単に「連絡してみて」なんて言えるものじゃない。それに「名ばかりの紀戸奥さん」である私に頼むなんて……もしこの東市協和病院で、八雲との距離を序列で並べるなら――どう考えても、私は末席にも入らない。それなのに、なぜ彼女はわざわざ私を?まさか、私と八雲の間に「何か」を感じ取って、探りを入れてきたのだろうか。さっき彼女が玉恵の車の去っていく後ろ姿を見つめていた様子を思い出し、私は逆に問い返した。「松島先生、冗談でしょう。松島先生が紀戸家と連絡を取れないのに、私のような麻酔科のインターンにできるわけがないよ」「正直に言うと、私だって、八雲先輩とそんな関係では……」葵は真剣な面持ちで、言葉を選びながら続けた。「ただ今回は事が急すぎて……他に頼れる人がいなくて」私は彼女を見つめ、静かに言った。「残念だけど、その件は力になれないよ」きっぱりと言い切ると、彼女は困ったように指先で上着の裾をいじり、おずおずと口を開いた。「水辺先輩、聞いた話なんだけど……藤原先生って、八雲先輩の中学の同級生なんだね。もしかしたら、藤原先生経由なら紀戸家の連絡先が――」その瞬間、私はようやく合点がいった。なるほど、彼女は遠回しに、私から浩賢へ話を持っていかせたかったのだ。けれど、今の状況で私は彼を巻き込みたくない。むしろ、少しでも関係を切り離したい立場だ。だからやんわりと断った。「松島先生、あなたも知ってるでしょう。厚労省は今、正式に調査を始めてる。こんな時は、余計な動きをしない方がいいと思うよ」私の意図を察したのか、葵は無理に笑みを作り、「ごめん、私の考えが浅はかった……水辺先輩、笑わないでね」と、気まずそうに言った。その時、携帯の着信音が私たちの間に割り込んだ。――看護師長からだ。「すぐに管理棟へ来て。例の事情聴取よ」低く緊迫した声だった。葵のスマホにも、同じ通知メッセージが届いたようだ。私たちは顔を見合わせ、そのまま管理棟へ向かった。エレベーターを降りた瞬間、遠くから浩賢がこちらに歩み寄ってくるのが見えた。距離が縮まると、彼は私の額を見て眉を
車の前に着いた途端、運転手がすぐにドアを開けてくれた。次の瞬間、私は後部座席に座る玉恵の険しい顔と向き合った。私は丁寧に頭を下げ、車に乗り込んだ。腰を下ろす間もなく、玉恵の厳しい声が響いた。「八雲にあんな大事が起きたっていうのに、どうして家に一言も知らせなかったの?紀戸家の情報網がなければ、今でも私たち夫婦は何も知らないままだったわ」「ごめんなさい、会議中で……」「会議?あなたにとって会議は八雲より大事なの?仕事が夫より大事だっていうの?」玉恵の畳みかけるような言葉に、私は静かに答えた。「事態が急で……今、状況を把握しているところです」「それで、何が分かったの?」私はあの根も葉もないうわさを思い出し、無力感とともに首を振った。すると玉恵は皮肉げに笑った。「同じ病院で働いていながら、夫のことを何も知らないなんてね。八雲があんなにあなたのことを大事にしているのに、情けない話だわ」私は眉を寄せた。傷口から伝わる痛みが、まるで無言の嘲りのようだ。「でも……」玉恵は急に口調を変え、鋭い目で私を見つめた。「あなた、あの唐沢夫人と何度か接触があったよね?」玉恵の情報の速さに一瞬驚き、私は少し間を置いてから答えた。「はい。手術後の回診で何度か顔を合わせたことがあって……」玉恵は軽くうなずき、念を押すように言った。「唐沢家は東市でもそれなりの地位がある家よ。この件、簡単には収まらないでしょう。そのうち、厚労省もあなたたちを呼んで話を聞くはず。どう答えるか……もう分かってるわね?」その言葉には覚えがあった。ついこの前、豊鬼先生も同じことを会議で言っていた。何度も何人にも釘を刺される――つまり、「唐沢夫人事件」は想像以上に厄介だということだ。私はそのとき、ようやく事の重大さを理解した。「つまりね」玉恵は私が沈黙しているのを見て、横目で一瞥しながら言った。「いざという時、どうやって八雲を守るべきか、あなたなら分かるでしょう?」――守る?八雲を?玉恵の言葉を反芻する間もなく、彼女は続けた。「あなたが紀戸家に嫁いでもう三年になるわね。よく考えてみなさい、この三年間、紀戸家があなたや水辺家にどれだけ尽くしてきたか。お父さんの療養費のこともあるし、今もパリで留学している妹さん――その学費がどれほどかかっているか、あなたなら
八雲が本当に厚生労働省に連れて行かれ、管理棟で事情を聞かれている――この知らせは東市協和病院の内部で一気に広まり、まるで爆弾が落ちたように大騒ぎになった。瞬く間に噂が飛び交い、誰もが戦々恐々とし、我々麻酔科の空気までどんよりと重くなった。さらに唐沢家がすでに専門の弁護士チームを雇い、東市協和病院と八雲を法廷に訴えようとしている、という話まで流れてきた。医療トラブルは珍しくないが、良辰のようにここまで大事にした者は初めてだった。私は連れ去られた八雲のことを思い、ますます落ち着かない気持ちになった。まもなく、豊鬼先生が緊急に科内会議を開き、これまで凛と関わりのあった我々数人の医療スタッフを会議室に集めた。席に着くなり、彼は厳しい口調で言った。「もう皆も知っているだろうが、上層部の指導者がすでに唐沢夫人の件に介入している。この件は神経外科だけでなく、我々麻酔科にも関わる。だからこそ、最近は言動に十分注意し、軽率な発言や行動をしないように」桜井さんが遠慮なく尋ねた。「豊岡先生、私たちも調査に協力するよう呼ばれるんですか?」「呼ばれても、ただの協力だ。しかしな、ここにいる一人ひとりの言動が麻酔科の顔に関わる」豊岡先生はそこで一度言葉を切り、目を細めて言葉を続けた。「何を言っていいか、何を言ってはいけないか――各自、よくわきまえておけ」そう言いながら、最後の言葉の時にふいに私を見やり、こう付け加えた。「特に、患者と何度も接触した者は、よく考えて慎重に振る舞え。麻酔科全体の顔に泥を塗るようなことをするなよ」……要するに、名指しで私を釘刺しているのだ。だが、考えようによっては仕方のないことでもある。いまや東市協和病院の看板医師すら連れて行かれたのだ、豊鬼先生が注意を繰り返すのも当然だろう。それに私は凛の手術室にすら入っていない。術後のケアを担当しただけだ。上層部が徹底的に調べたとしても、私まで責任が及ぶことはないはず――そう思うと、かえって気持ちは落ち着いてきた。「それともう一つ」豊鬼先生はさらに声を強めた。「唐沢夫人の件は皆、教訓にしろ。患者家族が騒ぎを起こしたら、警備員に任せればいい。個人で勝手に介入しないように。万が一そのせいで、問題が大きくなったら……」その言葉が最後まで出切る前に、会議室に「ブンブンブン」とスマホの振
少女は慌てふためきながら八雲の前に立ち、白衣に広がった血の跡を見つめた瞬間、目元が赤く染まり、涙声で言った。「どうして血が……」「俺のじゃない」八雲は少し困ったような声で、私の額を指差し説明した。「水辺先生のだ」葵は一瞬ぽかんとし、涙に濡れた顔で私を見て驚いた。「水辺先輩、怪我したの?」「大したことないよ」私は手を振り、軽く笑ってみせた。「もう縫合してあるから」その言葉に、少女の瞳がわずかに揺れた。無言で八雲の手元の滅菌された医療器具に視線を移し、さらに私の額の傷を見やってから、小声で呟いた。「……こんなに精巧な縫合技術、一目で八雲先輩の手によるものだって分かるね」最後の言葉には、少女の声には明らかに力がなく、嫉妬の色がにじんでいた。「気にしている」と顔に書いてあるように。八雲も当然それに気づき、淡々と応じた。「さっきは緊急事態だったから、とっさに処置しただけだ」――「とっさに処置しただけ」他の医者が言えば謙遜に聞こえるだろう。だが「東市協和病院首席執刀医」と呼ばれる八雲の口から出れば、誰もが納得するしかない。葵もその説明を受け入れ、すぐに話題を変えた。「八雲先輩、私ね……あの唐沢さんが騒ぎを起こしたって聞いた時、本当に心配でたまらなかったの。あんな極端な遺族、たとえ一時的に押さえられても、また報復の機会を狙うかもしれないじゃない?」心配そうな声色に、慌てた表情。どう見ても、葵は本気で八雲のことを案じていた。「心配いらない」八雲は軽く言い切った。「些細なことだ」「でも、私……」葵は声を上げ、切なげに言葉を続けた。「私なら……今日怪我をしたのが自分だったらよかったのに……」その一言に、私と八雲は同時に息を呑んだ。――この額の三針に、進んで代わりたいなんて。心の中で苦笑するしかなかった。「馬鹿を言うな」男の声は柔らかくなり、慰めるように落ちた。「俺がいるのに、葵に怪我をさせるわけないだろう」少女は小さく俯き、唇の端に微笑を浮かべた。その光景を見て、私はふと自分が場違いに思えてしまった。立ち上がって部屋を出ようとした瞬間、八雲に制止された。「水辺先生は怪我をしているから。外が落ち着くまで、ここにいろ」そう言って、彼は葵に視線を送った。少女は素直に彼のそばに並び、少し進んでから振り返
コメント